2025.08.07

ジェンダー平等とキャリア形成を考える:女子学生向け大学院進学セミナーを開催(2025年6月26日)

ジェンダー平等とキャリア形成を考える:女子学生向け大学院進学セミナーを開催(2025年6月26日)

2025年6月26日、上智大学主催、30% Club Japan 大学グループの後援によるセミナー「女子学生のキャリア形成と大学院進学」が開催されました。本セミナーでは、女子学生のキャリア形成における大学院進学の意義について、多角的な視点から議論が行われました。

上智大学がユネスコチェアとして参画するユネスコは、教育を通じたジェンダー平等の推進を重要な使命としています。2025年には、Global Education Monitoring Report Teamによる「2025 Gender Report」(リンクはこちら2025 Gender Report | Global Education Monitoring Report)が公開され、教育分野における女性のリーダーシップの重要性が改めて強調されました。

この報告書の発表を受け、本学では2025年6月26日に、「女子学生のキャリア形成と大学院進学」をテーマにセミナーを開催しました。本セミナーは、人々が生涯にわたって学び続けることの意義を再認識する貴重な機会となり、ジェンダー平等の視点とともに、ユネスコチェアのテーマである「人間の尊厳、平和、サステナビリティのための教育」とも深く関連しています。

特に文系分野においては、就職への不安から大学院進学をためらう傾向が見られますが、大学院での学びは、長期的なキャリア形成において大きな価値を持つことが強調されました。セミナーでは、修士課程修了生や企業関係者が登壇し、大学院で培った思考力や経験が現在の職務にどのように活かされているかを具体的に語りました。

参加者からは、「進学への不安が軽減された」「自信を持って進路を考えられるようになった」といった声が寄せられ、大学院進学に対する理解と関心が深まる有意義な場となりました。

イベントの詳細はこちら↓

TOPICS一覧を見る